これからファーストピアスを開けようと思っている方に、jpsのピアッサーの購入場所だけでなく、自分で開けた時の料金と病院で開けた時の料金比較や、自分でピアスを開けた人にアンケートをとって分かった 後悔していること などを紹介していきます!
ピアッサーの売ってる場所はどこ?
jpsのピアッサーは楽天の通販で購入できます
ピアッサーの口コミと間違えると死ぬほど後悔するピアスを開ける前の注意点を紹介
ピアスを開ける前に、注意しておいたほうがいいことをQ&A方式でまとめてみました。
このQ&Aを読めば、購入前の疑問や不安を解消できます!
Q1.自分で開けた場合の費用や病院で開けた場合の費用の違いは?
ピアッサーを買って自分で開けた場合の費用は2,000円~4,000円
病院で開けた場合の費用は5,000円~10,000円
Q2.病院へ行くなら何科?事前予約は必要?
耳鼻科、または皮膚科
皮膚科でもピアスを開けてくれるのはちょっぴり意外ですね。
特に混んでいなければ、事前予約も必要なく施術してもらえるようです
Q3.やっぱり痛い?どれぐらい痛い?痛さよりも・・・・
人によって感じ方は色々ですが、 デコピンされたぐらい や 思いっきりつねられた感じ ということから、そこまで痛いわけじゃないようです
ただ、アンケートをとってわかったことですが、 痛みよりも、ピアスを開ける時の音の大きさにびっくりした! という感想が多かったです。
これからピアスを開けるって方は、痛さも注意ですが、耳の近くで大きな音がなることも覚えておいたほうがいいですね!
Q4.ピアスを開けてから後悔したことは?
ピアスを開けてから後悔したことは、 穴の位置
ピアスを開ける目的は、おしゃれを楽しみたい・自分をきれいにみせたい、ですよね。
アンケートを取っていて、とても印象に残っているのが、こちらの回答
私はざっくり「耳たぶ」ということしか決めておらず、病院で「具体的にどの辺に開けますか?真ん中とか下の方とか…」と聞かれ、あまり深く考えずに真ん中辺りに開けたのですが、もう少し下の方に開けた方が様々な形のピアスが馴染んだだろうなと少し後悔しています。
穴の位置って本当に重要ですね
ただ耳たぶの中心ならOK、ということじゃなくて、開ける位置によって印象がガラッとかわりそうなので、穴の位置を決める時は、本当にそこで大丈夫なのか、慎重に検討して決めましょう!
Q5.ピアスを開ける時期はいつがいい?
夏場は汗をかきやすく、すぐに化膿した、という方もいましたので、できるなら7月~8月はやめておいたほうがいいかもしれませんね。
ピアスを開けたことがある方への口コミレビューを紹介
口コミ1
Q1.あなたの年齢と職業を教えてください
29歳、事務OL
Q2. 自分で開けましたか?病院で開けましたか?
病院で
Q3.開けるまでの当日の流れを教えてください
6000円(片耳3000円×2)
Q4.ピアスを開けるまでにかかった費用を教えてください
友人にピアスを開けている人が多く、イヤリングよりも選べるデザインの幅が広がると思ったため。
また、趣味でダンスをしており、ピアスの方が踊っている最中に飛んでいってしまうハプニングが起きづらいとピアスを開けている人達から教えてもらったため。
Q5.ピアスを開けようと思った理由を教えてください
「ピアスを開けると人生が変わる」という迷信を聞いたことがあったのでワクワクとドキドキもありつつ、どれくらい痛いのかと不安が大きかったです。
痛みは、カッターで指を切った時などのように、一瞬強い痛みがきた後に鈍痛がじわじわ続く感じでした。
Q6.開ける瞬間の気持ちと、開けた時の痛みについて教えてください
「ピアスを開けると人生が変わる」という迷信を聞いたことがあったのでワクワクとドキドキもありつつ、どれくらい痛いのかと不安が大きかったです。
痛みは、カッターで指を切った時などのように、一瞬強い痛みがきた後に鈍痛がじわじわ続く感じでした。
Q7.アフターケアは何をどれぐらいの期間やりましたか
最初の1週間くらいは病院でもらった消毒ジェルのようなものを綿棒につけて、ピアスホール付近を消毒していました。
また、1ヶ月くらいのあいだ、お風呂に入っている時にシャワーを優しく当てながらゆっくりピアスを前後させて洗っていました。
Q8.これからピアスを開けようとしている方へ、注意点やこうしたほうがよかった、と思うことがあったらアドバイスお願いします
ピアスホールの位置は鏡で確認するなどして明確に決めてから開けることをおすすめします。
私はざっくり「耳たぶ」ということしか決めておらず、病院で「具体的にどの辺に開けますか?真ん中とか下の方とか…」と聞かれ、あまり深く考えずに真ん中辺りに開けたのですが、もう少し下の方に開けた方が様々な形のピアスが馴染んだだろうなと少し後悔しています。
口コミ2
Q1.あなたの年齢と職業を教えてください
21歳、学生
Q2. 自分で開けましたか?病院で開けましたか?
自分で
Q3.開けるまでの当日の流れを教えてください
事前にニードルをネットで購入して、自分で開けたいと思ったタイミングで消しゴムとライター、消毒液を用意して開けた
Q4.ピアスを開けるまでにかかった費用を教えてください
500円程度
Q5.ピアスを開けようと思った理由を教えてください
初めての時は、小学6年生で姉が当時高校生でたくさんピアスが開いていたので、羨ましくて開けた。その後は、顔のピアスに興味があって鼻と口を開けた。ただ単に可愛いと思って開けたが、日本では生きて生きにくいと思った
Q6.開ける瞬間の気持ちと、開けた時の痛みについて教えてください
最大の抓り?って感じだったと思う。ただ、軟骨は痛い。開ける瞬間も、開けてからも痛い。ずっと薬を服用していた。耳は音が怖いだけでそれほど痛みは感じないと思う。鼻は分厚い分痛いと思う。5秒我慢したら一瞬で終わる。
Q7.アフターケアは何をどれぐらいの期間やりましたか
特に何もしていないが、最初の頃は消毒液で消毒して化膿を止めたりしていた。ただ執拗に触ると悪化することもあるので清潔を保つと意味で、ある程度の消毒と、着替える際に服に当たらないようにしていた。特に何もしていなかったかも。
Q8.これからピアスを開けようとしている方へ、注意点やこうしたほうがよかった、と思うことがあったらアドバイスお願いします
夏は開けない方がいいと思う。ホールが完成しにくいし、すぐに化膿すると思う。また、軟骨は病院で開けた方がいいと思う。人によるが、死ぬほどいたし、安定するまで耳が腫れまくるので病院の方が、施術の際に清潔かつ安全に対処してくれると思う。
口コミ3
Q1.あなたの年齢と職業を教えてください
デザイナー
Q2. 自分で開けましたか?病院で開けましたか?
病院で
Q3.開けるまでの当日の流れを教えてください
病院にピアスを開けられるかどうか確認の電話をして、そのまま予約をしてもらい、当日特に持ち物も持たず病院に行った
Q4.ピアスを開けるまでにかかった費用を教えてください
1万円くらいだったと思います
Q5.ピアスを開けようと思った理由を教えてください
18歳のときに開けました。おしゃれを楽しみたいと思っていて、高校を卒業したら絶対にあけようと思っていました。どうせ開けるなら綺麗に開けてもらいたいと思ったので、自分で開けるのではなく病院を選びました。
Q6.開ける瞬間の気持ちと、開けた時の痛みについて教えてください
どれくらいの痛みがあるのか想像もつかなかったので、開ける前までは正直少し怖いなと感じていました。実際開けてもらったときは、一瞬の痛みで、ゴムで弾かれるような痛みが走りました。そのあとはいっとき熱を持っていました
Q7.アフターケアは何をどれぐらいの期間やりましたか
耳の穴が落ち着くまではだいたい1ヶ月くらいはかかったような気がしました。本当は洗ったり消毒をしたり清潔に保つのが良いのですが、めんどくさがりなのでちゃんとしたアフターケアはしていませんでした。それでも綺麗でした。
Q8.これからピアスを開けようとしている方へ、注意点やこうしたほうがよかった、と思うことがあったらアドバイスお願いします
一度開けてしまうとなかなか取り返しのつかないものではあると思うので、自分で開けるよりも病院でちゃんとした場所に空けてもらった方がきれいに開けられるとおもいます。お金はかかりますが残るものなのでちゃんとしといた方がいいです。
口コミ4
Q1.あなたの年齢と職業を教えてください
56歳 自営業
Q2. 自分で開けましたか?病院で開けましたか?
病院で
Q3.開けるまでの当日の流れを教えてください
まず個人営業の耳鼻科に予約を入れました。その折病院で説明をされたピストル付きピアスを買い、病院へ持参しました。
Q4.ピアスを開けるまでにかかった費用を教えてください
両耳で6千円。ピアスの値段はピストル付きで5千円以内でした。後消毒薬、ガーゼ代がかかりました。
Q5.ピアスを開けようと思った理由を教えてください
イヤリングが痛かったため。また紛失が嫌だったためです。化粧っ気のない自分でしたが、多少は女の子なこともしてみたかった、ピアスならつけっ放しでもいいと思い、自分的には簡単につけられるアクセサリーとして選びました。また、友人が病院を紹介してくれたため、勢いでそこに予約をしました。当時24歳
Q6.開ける瞬間の気持ちと、開けた時の痛みについて教えてください
ツボを見てくれるお医者さんだという噂でしたので、開ける場所は医師に任せるつもりでした。どのあたりがいい? と聞かれたとき、もう少し事前に調べておけばよかったかなとも思いました。痛みはなかったです。消毒されて、一瞬でした。
Q7.アフターケアは何をどれぐらいの期間やりましたか
一か月間、毎日一日に一回か二回ピアスを回す、周りをガーゼと消毒薬で消毒をする、という処置をしました。その後も思い出したらピアスを回す、違和感があれば消毒をする、押さえて圧を抜く(膿を出す)ということを二か月はやっていたと思います。
Q8.これからピアスを開けようとしている方へ、注意点やこうしたほうがよかった、と思うことがあったらアドバイスお願いします
一度膿んだので力づくで膿を絞り出し消毒、その後様子をみて収まりましたが、やはり医者に診てもらった方がいいかと思います。自分で開ける人に、針は必ず消毒をすること、冷やせば痛くないこともある、と言いたいです。
口コミ5
Q1.あなたの年齢と職業を教えてください
22歳 会社員
Q2. 自分で開けましたか?病院で開けましたか?
自分で
Q3.開けるまでの当日の流れを教えてください
ドラッグストアで自分でピアッサーを購入して、母親にあけてもらいました。ピアッサーについている透明ピアスは好きでないので、すぐにつける用のピアスも買っていきました。
Q4.ピアスを開けるまでにかかった費用を教えてください
3000円
Q5.ピアスを開けようと思った理由を教えてください
ピアスをあけるまではイヤリングを主に使用していました。しかし、もともと耳たぶがかなり小さいこともあり、イヤリングが知らないうちに片方だけ、もしくは両方どこかへ行ってしまったり、耳たぶをずっと挟んでいるので痛くなったりで、17歳のときにピアスをあけました、
Q6.開ける瞬間の気持ちと、開けた時の痛みについて教えてください
痛みはほとんどありませんでした。一瞬の出来事でしたので、特に最初に開けた耳のときは、えっ、今開いたの?くらいの感じでした。
2回目の時はどんな感じかわかったのもあって、少しちくっとした感じはしましたが、痛くはなかったです。
Q7.アフターケアは何をどれぐらいの期間やりましたか
わたしはサボりがちで、ほとんどなにもしていませんでした。穴を安定させるために、ピアスを毎日変えたりせず、同じピアスを1ヶ月程度続けていましたが、そのくらいです。
たまに、母親がチェックして、アルコール消毒などもされていました。
Q8.これからピアスを開けようとしている方へ、注意点やこうしたほうがよかった、と思うことがあったらアドバイスお願いします
アフターケアや消毒はしっかりやった方がいいと思います。私はわりとサボりがちだったので、ときおり膿んでしまったり、ピアスを交換する時にだらだら血が出てくることがありました。
穴が安定するまではピアスを交換するのもあまりしない方がいいです。
口コミ6
Q1.あなたの年齢と職業を教えてください
22歳 OL
Q2. 自分で開けましたか?病院で開けましたか?
自分で
Q3.開けるまでの当日の流れを教えてください
ピアッサーを買ってカフェに行って友達に開けてもらいました。冷やした方がいいと聞いたので、おしぼりで少し耳を冷やしました。
Q4.ピアスを開けるまでにかかった費用を教えてください
ピアッサー1,000円を両耳なので2,000円くらいです。
Q5.ピアスを開けようと思った理由を教えてください
理由は好きなアイドルと同じピアスを付けたかったのと、友だちから誕生日プレゼントにピアスをもらったので付けたくて開けました。年齢は高校3年の春です。卒業式前の長期休みに開けて安定させて、卒業式は透明ピアスで乗り切りました。
Q6.開ける瞬間の気持ちと、開けた時の痛みについて教えてください
開ける瞬間は緊張で時間がかかりましたが、覚悟を決めて片耳開けると痛さはほとんどなかったです。痛さよりは音の大きさに驚いたので、もう片耳はイヤホンをして音楽を聴きながら開けてもらいました。痛さは大体おでこにデコピンされるくらいだと思います。
Q7.アフターケアは何をどれぐらいの期間やりましたか
アフターケアはほとんどしてないです。開けてから1週間は緊張してたので、毎日消毒液を綿棒に浸して、間から耳を消毒していたのですが1週間過ぎると付けていることを忘れていてアフターケアをしていなかったです。
Q8.これからピアスを開けようとしている方へ、注意点やこうしたほうがよかった、と思うことがあったらアドバイスお願いします
ピアッサーで開ける場合は、位置が重要になるので初めに耳たぶにペン等で自分の空けたい位置に印をつけるのは必ずした方がいいと思います。開ける位置はそれぞれの好みだと思うので、開けてる人の写真などを見て自分で決めるべきです。
口コミ7
Q1.あなたの年齢と職業を教えてください
23歳/フリーター
Q2. 自分で開けましたか?病院で開けましたか?
病院で
Q3.開けるまでの当日の流れを教えてください
開けたいと思った当日に病院に行って、どこに開けるかの位置を鏡を使って確認して、そのまま開ける流れになった。
Q4.ピアスを開けるまでにかかった費用を教えてください
5000円
Q5.ピアスを開けようと思った理由を教えてください
ファッションとしてよくイヤリングを付けていたのですが、取れてしまって無くしてしまうことが多くありました。ピアスであればキャッチを付けていれば無くすことがないという点が大きかったです。ファッションの幅を広げたいという気持ちが1番大きかったです。また、19歳で開けました。
Q6.開ける瞬間の気持ちと、開けた時の痛みについて教えてください
開ける時はとても不安で痛くて悲鳴をあげてしまうのではないかと思っていました。しかし、痛みよりも音の大きさにびっくりしてしまい、痛みを全く感じないまま終わっていました。耳元でクラッカーを鳴らされるより大きいくらいの音量だったのではないかと思います。
Q7.アフターケアは何をどれぐらいの期間やりましたか
1ヶ月はピアスを外さずにいたのですが、寝ている時にピアスが動いてしまって膿んでしまったことがありました。その際には、病院に行って抗生物質をもらって飲んだり塗り薬をもらって塗ったりしてホールを安定させるようにしていました。
Q8.これからピアスを開けようとしている方へ、注意点やこうしたほうがよかった、と思うことがあったらアドバイスお願いします
ホールが安定するまでは寝る時の体の向きであったりだとかピアスが引っかかるような物がないかを気をつけておくべきだと思います。お風呂に入る際にはいじりすぎるのは良くないのですが、少し動かしたりして洗うことを意識していた方が良いと思います。
口コミ8
Q1.あなたの年齢と職業を教えてください
46才会社員です。
Q2. 自分で開けましたか?病院で開けましたか?
自分で
Q3.開けるまでの当日の流れを教えてください
ピアッサーを楽天市場で購入して、体調が良くて大安とか日がいい日に開けました。最初は自分で開けるのが怖くて、どうしようと思ったけど、氷でキンキンに耳を冷やして間隔がなくなったところで一気に開けました。
Q4.ピアスを開けるまでにかかった費用を教えてください
費用はピアッサーの代金と消毒用のオキシドールを買ったので2,000円ぐらいです。
Q5.ピアスを開けようと思った理由を教えてください
初めて開けたのは20歳になった時です。成人式もひかえていたので、大人の仲間入りをする気持ちで記念にもなるかなと思い、当時仲の良かった友達と一緒に開けました。もう一つの理由は当時好きだった芸能人が、とてもかわいいピアスを付けていたので単純に真似したかった気持ちもありました。
Q6.開ける瞬間の気持ちと、開けた時の痛みについて教えてください
開けるまでは緊張し過ぎて、なかなか開けられず、1時間ぐらい怖い怖いと騒いでました。開けた後は痛すぎて火傷をしたときのようにヒリヒリと痛み、患部が熱を持ってたので氷で冷やしてしのいでました。その後二日間は横向きで寝れなかったです、
Q7.アフターケアは何をどれぐらいの期間やりましたか
1日二回は患部を消毒していました。ピアスを開けて二日間ぐらいは痛みが強かったので、患部を冷やしたり、ピアスに耳がくっつかないように定期的にピアスの針を回転させたりしてました。手で患部を触るとすぐかぶれてしまうので、極力触らないように気を付けました。
Q8.これからピアスを開けようとしている方へ、注意点やこうしたほうがよかった、と思うことがあったらアドバイスお願いします
自分で開ける勇気のある方、痛みやかぶれに強い方は自分で開けてもいいと思いますが、耳が分厚かったりすると、一回で開けられなくて痛い思いをしたり、針が斜めに刺さってしまったりする可能性があるので、友達に開けてもらうか、病院で開けたほうがダメージも少なく衛生的で安心かもしれません。
口コミ9
Q2. 自分で開けましたか?病院で開けましたか?
病院で
Q3.開けるまでの当日の流れを教えてください
ピアッサーを買って紹介された渋谷の高橋医院に友達と予約なしで行って並んでお医者さんにあけてもらった。その後しばらくしてから耳たぶ2つ、軟骨ひとつを自分でピアッサーで開けた。
Q4.ピアスを開けるまでにかかった費用を教えてください
1回目ピアッサー代金 両耳3000円くらいのみ
2回目ピアッサー代金 4500円
Q5.ピアスを開けようと思った理由を教えてください
高校生になった時に(16歳くらい)周りのクラスメイトや友達も開け始め、母も「もう高校生なんだしお洒落しなさい」と何故か勧めてくれたから。私自身もしてみたいピアスもあり、ピアスに憧れがあったので喜んで開けに行った。
Q6.開ける瞬間の気持ちと、開けた時の痛みについて教えてください
初回は恐怖感しかなかったが、耳たぶをゴムで弾かれたような衝撃があり、後からじんわりと痛みがやって来るような感じだった。耳たぶも軟骨もすごい痛いということは無かったが、膿んでしまった時はそれなりに痛かった気もする。
Q7.アフターケアは何をどれぐらいの期間やりましたか
消毒をサボったりしてしまったからなのか、多少の金属アレルギーがあったからか膿んでしまったりしたので、人よりピアスホールの定着が遅く、3ヶ月くらいファーストピアスに消毒ジェルをつけてピアスホールに馴染ませるというケアをしていた。
Q8.これからピアスを開けようとしている方へ、注意点やこうしたほうがよかった、と思うことがあったらアドバイスお願いします
金属アレルギーのチェックはしといた方が良いと思う。ファーストピアスは大体シルバーやチタンだと思うが、市販の安くて可愛いピアスは鉄などの事が多く私は不用意に入れてピアスホールが未だに膿んでしまうことがある。
口コミ10
Q1.あなたの年齢と職業を教えてください
50歳。会社員
Q2. 自分で開けましたか?病院で開けましたか?
病院で
Q3.開けるまでの当日の流れを教えてください
ピアスを開けてくれると病院の案内に書いてあった皮膚科病院に予約はしないで行き、ファーストピアスは病院で買いました。表面麻酔をした後に、ファーストピアスをセットしたピアス開け器で穴を開けてもらい、1週間分の消毒セットをもらって終了でした。
Q4.ピアスを開けるまでにかかった費用を教えてください
30年ほど前のことなので、はっきりとは覚えていませんが、大学生が気軽に開けられる値段だったため、ファーストピアス代を含めて、5000円くらいだったのではないかと思います。
Q5.ピアスを開けようと思った理由を教えてください
元々、アクセサリーの中ではイヤリングが好きだったのですが、耳たぶが厚く、ずっとしていると耳が痛くなるのが悩みでした。そこで、大学2年の時にピアスを明けました。大学2年なので、19歳の頃だったと思います。
Q6.開ける瞬間の気持ちと、開けた時の痛みについて教えてください
子どもの頃にホッチキスの針を指に刺してしまったことがあるのですが、それと同じくらいの痛さでした。元々、痛みに強い人間あることもあって、痛いことは痛いですが、我慢できない痛さではなかったです。ただ、耳の近くで大きな音がするので、そのことに対する恐怖心は大きかったように思います。
Q7.アフターケアは何をどれぐらいの期間やりましたか
ファーストピアスが外れないように少しだけゆるめて、穴を開けた近辺を病院で処方された消毒液とコットンで消毒するというのを1週間くらいしました。
特に何のトラブルもなかったので、アフターケアはそれで終了しました。
Q8.これからピアスを開けようとしている方へ、注意点やこうしたほうがよかった、と思うことがあったらアドバイスお願いします
ピアスを開けるときは直前になるとドキドキしてしまうので、開ける箇所については、前日くらいまでに考えておいた方が良いと思います。開ける箇所によって印象も大分違うので、大切です。
また、開ける時の痛みはそれほどでもないのですが、耳の近くで大きな音がするので、耳栓とかを持っていった方が、ドキドキしないで済むかもしれません。