先日 スーパーで買い物してたら、うちの娘が「スイカが食べたい」と言い出し、
いつもなら、「また今度ね~~」とはぐらかすのですが、
なぜか、「おっけ~ スカイ買おうぜ~」と1玉3,500円のスイカをカートの中に入れました。
まぁ、私もスイカが大好きだったこともあり、簡単にOKしてしまったのですが、
その後、合流した妻からの「なに買っとんじゃい われっ」という視線がめっちゃ痛かったです・・・・
帰宅して、さっそくスイカを食べることにしました。
|
久々に食べるスイカはとても美味しくて
娘も大喜びだったので、大満足だったのですが、1つ問題が発生しました。
それが、 半分に切ったスイカの賞味期限はどれくらい?
という問題。
半分に切ったスイカの賞味期限は?
個人的には、1週間ぐらい日持ちするかなと考えていたのですが、調べてみると 半分に切ったスイカの賞味期限は2日~3日ということでした
保存は、冷蔵庫で切り口にラップをしておいたほうがよいらしい。
さっそく、調べたとおりに、切り口にラップを巻いて冷蔵庫に入れて保存しました。
翌日の夜に食べてみたけど、美味しさはまったく変わりませんでした。
しかし、スイカはまだまだ残っていて、3日以内に食べきれるか心配になってきました。
スイカを購入してから、2日目の夜にまたまたスイカを食べました。
2日目も美味しく食べれましたが、3日目の夜に異変がありました。
まず、 飽きてきた 笑
さすがに3日連続で、しかも大量のスイカを食べるといくらスイカ好きでも飽きがきます・・・・
それから、若干ですがスイカの先端部分がパサついてきて、味が落ちている感じです。
飽き+スイカの味の低下
これらが重なって、まだ、4分の1程度残っているのですが、スイカを食べるのが苦痛になってきました。
4日目になると、誰もスカイを食べようとしないので、しょうがないので覚悟を決めて私が食べました。
なんか、スイカが嫌いになりそう・・・・・
ちなみにですが、スイカ1個丸ごとを保存するなら、常温保存で2週間は日持ちするんだとか
えっ 2週間も・・・・と思ったけど、食べずに2週間も置いておく状況ってあるのやら?
丸ごと1個保存するときは、冷蔵庫じゃなくて常温保存という点に注意が必要です
常温保存といっても、日陰で風通しのよい場所、という条件が付きます。
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話10選
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話1
真冬のキンキンに冷えた部屋だったので冷蔵庫に入れなければという発想がわかなく、ただ期限が切れているので早く食べなければもったいないと思ってしまった。
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話2
味はそこまで変だとは思わなかったです。
その後は嘔吐下痢の状態になり、半日ほどトイレから出られない状態が続きました。
半日ほどたってなんとかトイレからは出られましたが、その後はトイレのすぐ横にマットを敷いて、いつでもすぐトイレに行ける状態で1日過ごしました。
ほぼ1日半の間トイレから離れることが出来ず、何も食べることが出来ず、ひたすらアクエリアスを飲んで体の中に入ったモノを出し続けて生き延びた感じです。
インドカレーだったので、豆にあたったのか、スパイスにあたったのかはわからないのですが、少しでもおかしいと思ったらやめておいた方が良いと思います。
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話3
トイレから出れなくなって何度も何度もトイレに篭ってました。
腹痛と熱と下痢症状でご飯も食べられなくなるぐらいになって流石にやばいと思い病院に行くと胃腸炎と言われました。
その後商品に含まれてるヨーグルトを確認すると1ヶ月前で冷凍保存されたものだと知りました。
それを訴えましたが相手にしてもらえず診断書を出せや、不当解雇になってしまいました。
|
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話4
しかし、賞味期限は気になる、食パンは大部分が白色のため、カビが生えていればスグに分かる。
カビが生えていないことを確認したのだが、濡れた手で食パンを触ったのかな?と思うほど、なぜか、食パンが湿っていました。
焼き上がった食パンに、ケチャップとマヨネーズをタップリ塗って食べると、美味しく頂けた。
しかし、食後30分もしないうちに、お腹がキュルキュル言い出した。
お腹がキュルキュル言うのは、下痢の前段階、その時はどうして下痢になったのか分からず。
下痢に慣れている私だが、その時は焦った、なぜなら、お腹がキュルキュル言い出した直後から、お腹に激痛が走ったから。
梅雨の時期は食中毒に注意、保存方法や賞味期限は守りましょう。
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話5
お腹の中でヨーグルトが発酵しているのではないだろうか?と思うほど腸の動きが活発になり、ゴロゴロとお腹の調子が悪くなってしまいました。
おそらく、見た目は何ともないように思えましたが、発酵していたのだと思います。
乳酸菌だから大丈夫だろうといった考えも若干ありましたので、反省してその後は休んでいましたが、同じように、乳酸菌だから・・・ともと発酵製品だからと思いこんでしまうと、後々が大変なことになってしまいますので、賞味期限を良く見て食べることをオススメします。
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話6
とにかく細かな下痢が止まりません。小さな店でしたので、トイレも小さく、どちらかが入ると、どちらかは入れない。それに夜のピークの時間帯が重なってきて、ただでさえ忙しいのに、どちらかはずっとトイレにいる状態。
現場にいても腹をきばっている状態が続く。あまりにトイレを塞いでしまうと、お客さまからも苦情が出るという地獄絵図のような環境でした。
冷蔵庫の奥から忘れていた調味料が出てきても食べるのは慎重になるべきです。大抵のものはいけますし、また自分はこんなものにはお腹をくだされないと言うわけのわからない自信が湧いてくることもわかりますし、それが古ければ古いほど負けたくない気持ちもわかります。
しかし、食べずに済むのなら、それに越したことはないでしょう。
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話7
牛乳など加熱しないで摂取する食品は、極力賞味期限を守ることが大切で、匂いに異変を感じたら迷わずに捨てることを強くお勧めします。飲んだ後の腹痛に比べたら、買いに行く手間の方がよっぽどマシでした。
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話8
大きめのお肉を食べた時、明らかにおかしな苦い味がしました。それでようやくパッケージを確かめたら、1年も前に期限切れになっていたと気付き驚きました。
食べた量はそこまで多くなかったので大丈夫かなあと思っていましたが、数十分後に悪寒が走り、その後は上から下から大変なことになってトイレから出られなくなってしまいました。お腹の中のものが全部出た後はスッキリして何の症状も残りませんでしたが、落ち着くまでは辛かったです。
レトルトのように期限の長い食品は、食べる前に賞味期限を確かめることがあまりありませんでしたが、それからはちゃんと確かめるようになりました。皆さんも油断しないで下さい。
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話9
その後、全身に蕁麻疹が出て痒くて眠れませんでした。
翌日には症状は引きましたが、しばらく萩の月を見るとあの時の悪夢がよみがえり食べられませんでした。
あの時、賞味期限を見ておけばよかったと何度も後悔する羽目になったので、賞味期限が切れた生菓子は絶対に食べない方がいいです。
今まで大好きだった食べ物が本当に嫌いになってしまいます。
賞味期限を甘く見てどえらい目にあった話10
賞味期限が切れているのに気付かずに食べてしまいました。
便秘などの腹痛ではない痛みで同時に少し吐き気も伴っていて急いでトイレに駆け込んで、用を足しましたが、その後もしばらくピーピーでした。
吐き気はありましたが、戻したりはしなかったです。
その後は横になっていると自然に落ち着いていきました。
ヨーグルトを食べた時間帯が朝でお腹が痛くなり始めたのが夕方だったので、8時間ほど経過していたと思います。
賞味期限が切れているヨーグルトは、特に一度フタを開けたものは腹痛になる可能性があるので少しくらい大丈夫だろうと過信せずに、念のため食べるのをやめた方がいいと思います。